運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-04-10 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

指摘のあった、国民生活センター役員全国消費生活相談員協会役員に就任した件については、解消をいたしております。  また、国民生活センター東京事務所内に賃借をしていた同協会事務所の契約については、現政権下では解約をしております。  国民生活センターが引き続き、理事長のもと、消費者問題に関する中核的な実施機関としてその機能を十分に発揮できるよう、しっかりと指導監督してまいりたいと思います。

森まさこ

2010-03-04 第174回国会 参議院 予算委員会 第5号

それからもう一つ民間企業でございますけれども土地改良事業の中で仕事をしている協会役員及び農業土木事業協会等に加盟する会員企業への天下りについては、過去三年間の実績で見ると、再就職、これ、御存じのとおり、退職二年以内にそこに下りようと思えば承認が必要なわけでありますけれども、過去三年間では四件でございます。これも、今申し上げましたように、私が就任以来、再就職承認は一切認めておりません。

赤松広隆

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

通じたいわゆる預託はやめるということだったんですけれども、私は、やめるというやりとりを聞いて、ちょうど常勤理事三名が、ある面、養うためにそういうことをやっているんだろうという大臣やりとりの後だったものですから、農水省のOB三名をやめさせるんだな、大臣は大したものだなというふうに思ったんですが、今回改めて議事録を見たら、預託をやめさせるということでありまして、今お手元の資料のように、全国食糧保管協会役員一覧

武正公一

2009-03-25 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

第二点は、同協会役員が代表を務める企業との取引につきまして、関係四社の登記上の所在地、実作業地、あるいは四社との取引の総額、取引の理由が第二点目でございます。第三点目は、広大な土地建物などの購入ということで、資料館土地建物現地確認、あるいは天龍寺におきます供養塔現地確認という、正味二日ということでございます。

清水潔

2007-03-27 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

○佐々木(憲)委員 次に、協会役員、職員審査員などの内規違反の問題、これもたくさんあるんですよ。  平成十三年の文化庁指導を受けて、協会では、理事会で、役員は刀剣を申請できないと決めたはずです。ところが、現職理事内規に反して申請をしている。これは前回、私も一部取り上げました。

佐々木憲昭

2004-08-04 第160回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

例えば、この「社会保険関係者名録」をつくっているところは財団法人社会保険協会。役員の中で専任役員は一人、その一人が天下りの方。職員が五十三人で、二十五人が天下りの方。そして、こういう月刊誌の「ねんきん」とか月刊誌の「社会保険」とか、そういうものをつくっている一番上の社団法人全国社会保険協会連合会専任役員八人のうち三人が天下り職員の二万一千人のうち百十五人が天下りの方。

長妻昭

2003-06-11 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第30号

もっとひどいのは高層住宅管理業協会、役員二十六名、職員二十六名、そういうところがあります。それから大きなところでいきますと、海事検定協会で、役員数十四名で職員数が千百六十七名というのがあります。日本観光協会なんて、役員数七十一名で職員が二十二名というふうになっているということですね。  ですから、中身のチェックも、もうほとんど何もなされていないんじゃないかなという感じがするわけですね。

玉置一弥

2003-02-26 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

谷垣国務大臣 先ほどちょっと通達を出したということを申し上げましたけれども通達骨子は、協会経理の再点検をしろ、立入検査における現金、預金の出入状況会計帳簿の突き合わせ等をきっちりやるように、それから監査強化監査体制強化監査内容の充実について監査担当役員への指導強化する、それから協会役員への指導強化する、こういう骨子通達を出して、その趣旨で徹底してやってもらいたいと思っております

谷垣禎一

1999-12-13 第146回国会 参議院 法務委員会 第11号

あるいは登記情報提供業務が不公正にならない、そういうようなものでなきゃいけないということでございますが、私それを考えた場合、政務次官が今おっしゃった民事法務協会、役員構成等を見たら、理事十九名中十七名が元法務省の職員の方でございまして、関係者でございまして、手なれた分野でその辺の公正もきっちり図られるというような法人かと私も思料するところでありますが、ただもう一つ私はあると思うんですね。

魚住裕一郎

1998-10-13 第143回国会 衆議院 商工委員会 第8号

信用保証協会役員との懇談会開催というところでございます。  このたびの政府案並びに当委員会提出のバージョンアップによって、貸し渋り対策に保険公庫保証協会を活用するということが、かなり前から議論をされていたにせよ、少なくとも橋本行革の話と同じ時期に保険公庫がこんな大きな役割を果たすということは、神ならぬ身の歴代大臣もそこまでは御存じなかったと私は思うのですね。それをまず前提といたします。

西川太一郎

  • 1
  • 2